
特徴:
・逆浸透膜(RO)方式水処理浄化システム
半透膜に浸透圧と逆らう形で水圧をかけると、通常の浸透現象と逆の働きをします。これを逆浸透膜という。
・直径が0.0001ミクロン(1万分の1ミクロン)の超微細な孔の空いた膜によって、従来では除去しきれなかった様々な不純物(有害物質)を分子レベルで浄化することができる。
例:セシウム(放射性物質)やミネラル、鉄分、塩素、トリハロメタン、雑菌 etc
※水に含まれるミネラルは、無機性のものが多く、無機性のミネラルは人体に吸収されにくく、摂取しすぎると体内に蓄積されて腎負担障害や動脈硬化の一因になると言われています。但し、必要なミネラルは日常の食物から摂取されます。
参考:各種浄水システム
例:活性炭、イオン交換樹脂、マイクロフィルター(中空糸膜)、アルカリイオン etc
用途:
TR-3000S(淡水・海水タイプ):最大1日2880ℓ
WP-3000SOSⅡ:最大14400ℓ
WP-D-RO:最大345リットル
災害時にライフラインが止まった時に、近郊の水源から簡単操作で飲料水を確保
河川、湖、雨水、井戸水、防火水槽、池、プール etc
対象:
学校、公民館、病院、ホテル、公的施設、マンション、団地 etc
2016/07/12
第8回Biz会合を開催しました。2016/04/26
第7回Biz会合を開催しました。2015/11/12
第6回Biz会合を開催しました。2015/04/22
第5回Biz会合を開催しました。2015/02/20
第4回Biz会合を開催しました。2014/07/11
第2回Biz会合を開催しました。2014/06/27
SBP主催経営者朝会に参加しました。2014/05/26
商材を3件追加しました。2014/03/26
フジサンケイビジネスアイに掲載されました。2014/01/29
新商材勉強会を実施しました。2014/01/20
中高齢者の雇用対策の一環として日本生涯現役推進協議会と連携しました。