e-Trap(蒸気ロスの削減に流量調整機能付きスチームトラップ)アイトス環境安全健康部
スチームトラップとは
スチームトラップとは、蒸気システムにおいて、 ドレンを排出する機器のこと。
ドレンを溜めることなく速やかに排出することと、蒸気ロスの極小化が求められます。
スチームトラップは単体として選定されることが多いですが、システム全体に影響を及ぼす重要な機器です。
蒸気送気とドレン回収の 循環イメージ

|
-
スチームトラップの交換で CO2を削減できます!

・蒸気を年間1ton削減すると、 CO2を160.5kg(※)削減したことに相当します。
・それは、杉の木11.5本分(※)の 年間CO2吸収量に相当します。
|
-
スチームトラップは 大きく分けると2種類
可動式 |
・一旦ドレンを溜めて、一定量溜まったら 排出するタイプ
・ドレン排出弁(可動部)の開閉動作が 頻繁で壊れやすい
|
可動式は蒸気ロスを起こしやすい |
《原因》
・排出孔が大きいため、 ドレンと共に蒸気が漏れる
・溜まったドレンが蒸気の熱を奪い 更にドレンを作る
・弁の開閉動作や故障により 蒸気漏れしているケースがある
※ここでいう蒸気ロスとは、 蒸気漏れ量+共存する蒸気が滞留する ドレンに潜熱を奪われて ドレン化した量の合計のことです。
|
ノズル式 |
・ドレンを連続的に排出するタイプ
・ドレン実流量に最適なサイズのノズルを 選定することによって、
機器の熱効率が向上すると共に、 蒸気ロスを最小限におさえることができる
・可動部がない
|
「e-Trap」に替えるだけで蒸気ロスの大幅削減 |
《理由》
ドレン実流量に合わせることが出来るので、 蒸気漏れを極小化できる
・ドレン量に見合った適正ノズルの選定
・外部の流量調整ハンドルを操作することで 微調整ができる(危険作業が無い)
・ドレンを留め置くことが無いので、 そこに共存する蒸気のドレン化を 極小化できる
|
|
-
e-Trap・e-TrapⅡ の特徴


|
-
新旧『 e Trap 』 の 相違点について
規格及び注釈 |
『e-Trap-Ⅱ』新型 |
『e-Trap』旧型 |
備考 |
ボディ材質の違い / 製造方法 |
SUS304の鋳造 |
SUS316Lの鍛造 |
|
ボディ材質の違い / JIS規格 |
SCS13A |
SUSF316L |
|
ボディ材質の違い / ASTM規格※1 |
A351Gr.CF-8 |
À182 F316L |
|
耐食性 |
やや劣る |
良 |
SUS316Lは、モリブデンを2.0~3.0%含有 |
流量調整ハンドル 取付位置 |
上部 |
下部 |
|
ストレーナ内蔵※2 |
有り |
無し |
|
ボデイキャップ PTFEパッキン付属※3 |
平行ネジ |
テ―パネジ |
焼き付きかじり防止剤使用を厳守 |
最高使用圧力 ゲージ圧 |
2.0MPa |
3.0MPa |
|
最高作動圧力 入口出口の圧力差 |
2.0MPa |
3.0MPa |
|
最低作動圧力 入口出口の圧力差 |
0.03MPa |
0.01MPa |
|
※1)ASTEM規格とは、工業材料や試験方法に関する国際規格で、世界最大級の標準化団体であるASTM Internationalが
策定・発行するものです。ASTMInternationalは、以前はASTEM(米国材料試験協会)という名称でしたが、
ASTMが国際規格となった2001年に改名した。
ASTM規格では、材料の種類としてステンレス鋳物はA351になり、さらに細かく分類されSCS13AはGr.CF-8となります。
したがって、ASTM規格ではSCS13Aは、A351 Gr.CF-8となります。
※2)ストレーナは、標準仕様としてSUS製60メッシュのパンチングにフィルタ―の内張りです。
ノズルNo-1~3を使用の際は、80メッシュフィルターの指定をして下さい。別途有償支給いたします。
※3 PTFEとは、テフロンのことです。
▶ 参考までに、SU304の鋳造品にはSCS13AはSCS13が有り、SCS13Aが引っ張り強さに優る。
マンガン含有量は、SCS13A2.0%以下に対してSCS13は1.5%以下で、引張強さはSCS13は440以上 SCS13Aは480以上
|
|
-
省エネ効果は一目瞭然 数カ月で投資回収をできます!
しかも、CO2削減にも貢献します
導入先 |
導入場所 |
e-Trap 使用個数 |
蒸気 年間削減量 |
年間省エネ額 |
投資回収月数 |
CO2 年間削減量 |
大手ゴムメーカー様 |
高温水間接ヒーター(熱交換器) |
2 |
876 ton |
350万円 |
0.9ヶ月 |
141 tCO2 |
大手繊維メーカー様 |
シリンダー・ドライヤー |
5 |
800 ton |
320万円 |
2.4ヶ月 |
128 tCO2 |
大手化成品メーカー様 |
蒸気ヘッダー |
1 |
28.8 ton |
22.4万円 |
6.9ヶ月 |
4.6 tCO2 |
大手顔料メーカー様 |
送気管 |
1 |
27.9 ton |
11.2万円 |
13.8ヶ月 |
4.5 tCO2 |
|
-
A C T I V I T Y

アイトス株式会社は、働く人を応援します
常に社会環境の未来を考え、こだわり抜いた商品を開発し続けることで、市場におけるオピニオンリーダーを目指します。
そして、地球環境問題におけるECOプロジェクトの遂行や商品企画力の向上を目指した独創的な商品開発システムの導入など、挑戦しつづける姿勢が重要であると考えます。

SDGs / 持続可能な開発目標
アイトスは、働く人々のユニフォームづくりを通して、高性能・安心・安全な商品提供を目指し、SDGs(持続可能な開発目標)に取り組んでいきます。

BRING / 繊維製品のリサイクル
BRINGはさまざまな企業が業種や業界の壁を越えて連携し、衣料品のリサイクルを実施、サステナブルな製品を普及させるプロジェクトです。
参加企業とBRING公式イベントでは、お客様が店舗に持ち込まれた衣料品を回収し、リサイクルしています。
|
|
アイトス株式会社 環境安全健康部 〒111-0053 東京都台東区浅草橋4丁目19番7号 TEL 03-5835-2600
Copyright aitoz co.,ltd. All Rights Reserved.
|
